福岡市城南区にある「でんホーム」はスタッフの半数以上が子育て中のママ。「地震に強い住まい」と「夏涼しく、冬あたたかい住まい」、この2つのポイントを基本に九州の木材をふんだんに使った木の家づくりをしています。
でんホームの特徴
家づくりの基本は2つ
家づくりで大切な基本は2つ、「地震に強い住まい」と「夏涼しく、冬あたたかい住まい」です。
デザインはよくても夏はむしむしして暑い家や、冬は凍える寒さで足が痛かったりリビングから出られない家や、大地震がきたら倒壊してしまいそうな家だと、せっかくの注文住宅も台無しになってしまい、後悔してしまうことになるかもしれません。
そうならないように、でんホームではこの2つのポイントを軸に家づくりをしています。
高い気密性と高い断熱性でセット
気密性だけが高い家や断熱性だけがが高い家では快適な家にはなりません。
でんホームではナチュラルな素材で吸音性能も高いセルロースファイバーなど断熱材や木製サッシを採用、断熱性能を高め省エネを実現しています。
高い気密性能を耐力面材モイス、床合板のテープ施工などで気密性能も向上、ベタ基礎で建物の下全体をコンクリートで覆ってしまうので、シロアリの浸入経路をなくすことができ、建物の耐久性を高めてくれます。
工務店であって建築設計事務所
工務店であると同時に一級建築士事務所でもあるでんホーム。
暮らしに合わせた置き家具や造作家具もアドバイスや提案してくれるので、サイズや素材に統一感がうまれ、空間全体としての完成度が高まります。
全員が技術者であるため、営業社員がおらず、しつこく契約を迫るようなことがありません。
押し売りや契約の強要、強引な売り込みは一切行わないこをポリシーにしています。
こだわりの天然素材
鹿児島・宮崎の南九州が産地で、マグマが岩石になる前に粉末になった物質である「シラス」を原料とした外壁材は耐久性も高く、退色・劣化がおきにくくメンテナンスコストを軽減できます。
防火性を高め、木材の腐朽を防ぐ天龍焼杉や、海底の植物性プランクトンの化石が原料の珪藻土などさまざまな自然素材にもこだわりを持っています。
でんホームでのこだわりは薪ストーブの家づくりも可能で、本物の炎がゆらめく美しい家づくりも可能です。
でんホームの保障やアフターサービス
安心の10年保証
でんホームでは安心して、注文住宅を建築できるよに多くの保証が用意されています。
10年間の保証では、2000万円を限度として構造耐力上主要な部分と雨水の浸入を防止する部分などに瑕疵担保保険が掛けられています。
外部機関が評価する地盤調査では不同沈下に対する原状回復を保証、全棟で10年間地盤保証されます。
シロアリが発生して建物に損害があり、修復が必要な場合は1000万円を限度に修復費用を保証、キッチン、トイレ、エコキュート・給湯器など住宅設備機器を10年間まで延長して保証されます。
工事期間中は、第三者に損害を与えた場合や資材が盗難にあったり、建物が壊されたりした場合には損害保険が適用されるでの安心できます。
アフターメンテナンス
引渡し後は無料点検を10年間行っています。
不具合が発生した場合、でんホームの責任あれば無償で修理してくれます。
24時間365日対応のコールセンターも設置しています。
でんホームの業績状況
(単位:千円)
決算期 | 売上高 | 総利益 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | 借入金総額 | 自己資本比率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2019/2 | 127,767 | 25,618 | 50 | 321 | 35 | 60,466 | 30% |
2020/2 | 189,752 | 32,254 | 1,439 | 526 | 249 | 67,500 | 27% |
2021/2 | 295,451 | 47,133 | 3,966 | 667 | 269 | 105,262 | 21% |
2022/2 | 275,799 | 62,551 | 10,165 | 8,423 | 10,332 | 162,798 | 19% |
2023/2 | 325,190 | 55,938 | 5,824 | 8,158 | 3,989 | 192,437 | 20% |
※経営審査事項参照
でんホームの会社情報
商号 | でんホーム株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 〒814-0153 福岡県福岡市城南区樋井川7-1-6-2F |
TEL | 092-862-0010 |
FAX | - |
設立 | 2012年3月14日 |
資本金 | 5,130万円 |
決算期 | 2月 |
建築業許可 | 福岡県知事許可 第107486号 |